『先生のための楽典入門-これだけは知っておきたい楽譜のしくみ [単行本]Ω』はYahoo!オークション(旧ヤフオク!)でkJ-000d996108から出品され、239の入札を集めて04月26日 18時 52分に、2,574円で落札されました。決済方法はYahoo!かんたん決済に対応。即決価格は2,574円でした。広島県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはYahoo!かんたん決済、取りナビ(ベータ版)を利用したオークションでした。
要旨(「BOOK」データベースより)だれにでもわかりやすい楽典入門書として活用できます。誤解が生じやすいところは特にていねいに解説しました。教職を目指す人、学校や音楽教室の先生方に、役立つ知識が満載!新学習指導要領に対応。目次本書の特徴登場人物の紹介本書における外国語のカタカナによる表記について第1章 楽譜の基本事項 1 五線と加線 2 音部記号と譜表 (1)音部記号 (2)譜表 3 縦線、終止線 4 音符の各部分の名称 5 半音と全音第2章 音の高さに関する表示 1 幹音と派生音 2 変化記号と本位記号 3 音名 (1)幹音名 (2)派生音名 4 絶対的な音の高さに関する表示 5 そのほかの記号第3章 音の長さに関する表示 1 音符と休符 (1)単純音符・単純休符 (2)付点音符 (3)複付点音符 (4)そのほかの音符・休符など (5)音符をまとめて表示する方法 2 連符 3 そのほかの表示第4章 リズムと拍子に関する事柄 1 リズム 2 拍と拍子 3 拍子の種類 (1)基本となる拍子 (2)拍子の種類 4 強起と弱起 5 拍子の変化に関する表示 6 シンコペイション 7 リズムの表し方第5章 速度に関する記号・用語 1 速度を示す記号・用語 2 速度の変化を示す記号・用語第6章 強さに関する記号・用語 1 強弱を示す記号 2 強弱の変化を示す記号・用語 3 部分的な強調を示す記号第7章 演奏に関する記号・用語 1 進行に関する記号 2 奏法に関する記号・用語など (1)基本的な記号・用語 (2)奏法を指示する記号・用語 (3)特定の楽器や声楽で用いられる記号・用語 (4)合奏や合唱などで用いられる記号・用語 3 装飾音 (1)前打音と後打音 (2)記号による表示 4 略記による表示第8章 音程の表示 1 音程の基本 (1)幹音どうしの2音の音程 (2)派生音を含む2音の音程 2 単音程 (1)音程の種類 (2)各音程 3 複音程 4 音程の転回第9章 音階と調に関する事柄 1 音階 2 西洋音楽の主要な音階 (1)全音階 (2)長音階 (3)短音階 (4)音階上の各音の名称 (5)教会旋法 (6)半音階 (7)全音音階 3 調 (1)調性と調 (2)調の表示 (3)各調の音階 (4)調号 (5)調号の書き方 (6)各調の調号 (7)調の関係 (8)移調 (9)転調 (10)五度圏 4 日本の音楽で用いられる音階 (1)雅楽の「五声」と「七声」 (2)唐楽の六調子 (3)「陽旋(田舎節)」と「陰旋(都節)」 (4)4種のテトラコードと4つの基本的な音階 (5)「呂音階」と「呂陰音階」 (6)「四七抜き長音階」と「四七抜き短音階」 (7)「二六抜き短音階」 5 そのほかの音階 (1)メジャー・ペンタトニック・スケール (2)マイナー・ペンタトニック・スケール (3)ブルース・スケール(ブルー・ノート・スケール) 6 階名第10章 和音と和声に関する事柄 1 和音に関する基本的な事柄 2 三和音 (1)三和音の基本形態 (2)三和音の種類 (3)三和音の基本形と転回形 3 七の和音 (1)七の和音の基本形態 (2)七の和音の種類 (3)七の和音の基本形と転回形 4 九の和音 (1)九の和音の基本形態 (2)九の和音の種類 (3)九の和音の基本形と転回形 (4)九の和音の根音省略形 5 音階各音上の和音 (1)長音階の各音上の三和音 (2)短音階の各音上の三和音 (3)長音階の各音上の七の和音 (4)短音階の各音上の七の和音 (5)基本形と転回形の和音記号 6 和音の機能 7 コード・ネーム巻末付録小学校学習指導要領(平成29年3月告示)中学校学習指導要領(平成29年3月告示)音階索引コラム・途中で音部記号が変わる!・音符を書くときのお約束・音符の書き方・記譜と実音・128分音符の出現!・点はどこにつけるの?・付点音符と複付点音符・唱歌のふるさと・連桁の使われ方・連符の味わい・連符ではどの音符を使うのか?・強拍と弱拍・変拍子の魅力?・完全小節と不完全小節・リズムの分類・シンコペイションを意識しすぎると……・跳ねるリズム・速度に関する用語 まとめ・共通教材《花》の決めどころ・知っておくと便利な用語・ピアノのペダルについて・どのように演奏するの?・パートの分割・キーボードを使って音程をマスターしよう!・長音階と短音階の違い・調は全部でいくつ?・調号から調を見分ける・三分損益とは?・音階に含まれない音は何?・ブルース・スケールと民謡音階・キーボードで和音をマスターしよう!(1)(三和音・基本形)・キーボードで和音をマスターしよう!(2)(三和音・転回形)・キーボードで和音をマスターしよう!(3)(七の和音)・短音階上に和音を配置する際の問題・2つの《荒城の月》著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)加藤 徹也(カトウ テツヤ)東京都生まれ。東京藝術大学作曲科卒業。放送大学大学院文化科学研究科修了。公立高校教員を経て文部省(現文部科学省)入省。主任教科書調査官として教科書検定業務に従事する。現在、武蔵野音楽大学教授。教育関係諸機関の理事や委員、教職に関する講習の講師、コンクールの審査員などを務めている出版社からのコメント音楽に携わる全ての人に向けた楽典入門書。今春告示された学習指導要領に沿って(小中一般等)も明示し、指導上のポイントもわかる。内容紹介音楽や楽譜に関する用語やルール、仕組みを「楽典」と言う。本書は音楽に携わるすべての人に向けた楽典の解説書。学校の先生はもちろん、音楽教室の指導者や教員を目指す学生にもわかりやすく書かれている。教え方や教えるべきポイントは、イラストを使用した会話形式のやりとりで、楽しくテンポ良く学べ、一般の方の知識欲も満足させる、楽典の入門書として最適な1冊。2017年春に告示された学習指導要領に沿って、小学校、中学校で指導しなければいけないポイントを明示しているので、そのまま授業で活用できる内容にもなっている。著者は、音楽教諭や文部科学省の主任教科書調査官を務めてきており、これまでのすべての音楽の教科書に精通してる。その経歴は本書において、教科書で採り上げられる要点との関連など、各々の解説で存分に活かされている。著者について加藤 徹也 (カトウ テツヤ)東京都生まれ。東京藝術大学作曲科卒業。放送大学大学院文化科学研究科修了。公立高校教員を経て文部省(現文部科学省)入省。主任教科書調査官として教科書検定業務に従事する。現在、武蔵野音楽大学教授。教育関係諸機関の理事や委員、教職に関する講習の講師、コンクールの審査員などを務めている。
イタリア・オぺラ・ガイド [単行本]Ω
¥ 3003
《ニーベルングの指環》教養講座-読む・聴く・観る! リング・ワールドへの扉(いりぐちアルテス<007>) [単行本]Ω
¥ 1716
吉田正―誰よりも君を愛す(ミネルヴァ日本評伝選) [全集叢書]Ω
¥ 2574
ここで差がつく!バンドコンテストで勝つための本―審査員がスミからスミまで教えます [単行本]Ω
¥ 1716
イエス全史―天上のプログレッシヴ・ロックバンド、その構造と時空 [単行本]Ω
¥ 2402
楽しく読めてすぐに聴ける音楽をもっと好きになる本(全4巻) [全集叢書]Ω
¥ 10010
ジャズ・LPレコード・コレクション 8 全国版Ω
¥ 2367
フォーク&ニューミュージック大全集350-コード付歌詞組み決定版 [単行本]Ω
¥ 2145
70年代アメリカン・ロック ワイド版(バンド・スコア) [単行本]Ω
¥ 3260
クリプトン・フューチャー・メディア公認 初音ミク V4X 徹底攻略ガイドブック [単行本]Ω
¥ 2059
ボブ佐久間の弦楽四重奏コンサート・レパートリー~糸 [楽譜]Ω
¥ 2145
ニュー・サウンズ・イン・ブラスNSB第44集宝島 [楽譜]Ω
¥ 9295
座敷唄集成 全132曲歌詞 [単行本]Ω
¥ 2317
頭のいい子が育つクラシックの名曲―世界に羽ばたく音楽の旅 [単行本]Ω
¥ 1716
独奏からアンサンブルまで CとC#で吹けるハーモニカ曲集―歌謡ポップス編 [単行本]Ω
¥ 1888
ヒトラーとバイロイト音楽祭―ヴィニフレート・ワーグナーの生涯〈下〉戦中・戦後編 1938-1980(叢書・20世紀の芸術と文学) [全集叢書]Ω
¥ 3260
ボーン・トゥ・ラン〈下〉―ブルース・スプリングスティーン自伝 [単行本]Ω
¥ 2059
ボーン・トゥ・ラン〈上〉―ブルース・スプリングスティーン自伝 [単行本]Ω
¥ 2059
239 入札履歴
終了
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!