『文房具の考古学<599>-東アジアの文字文化史(歴史文化ライブラリー) [全集叢書]Ω』はYahoo!オークション(旧ヤフオク!)でkJ-000d996108から出品され、30の入札を集めて05月26日 21時 51分に、1,630円で落札されました。決済方法はYahoo!かんたん決済に対応。即決価格は1,630円でした。宮崎県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはYahoo!かんたん決済、取りナビ(ベータ版)を利用したオークションでした。
目次移りゆく文字と文房具―プロローグ人類と文字 人類による文字の営み 文字前史―文字と記号 人間は文字で何をしてきたか東アジアの文字とその歴史 漢字の誕生と広がり 韓半島の初期文字使用 日本の初期文字使用書くという行為 筆記行為のあれこれ 文房具―もう一つの文字文化 研究素材としての文房具墨書を彩る道具たち 筆 文字を生み出すアジアのペン 墨 記録を伝える悠久のインク 硯 現代に残る筆記の記憶 書写材料 文字を体現するメディア 書写の実験考古学古代文房具を使用した人々と社会 文房具を使った人とその場所 文房具が使われた社会文字と文房具と古代国家―エピローグあとがき参考文献出版社からのコメント文字が持つ権威・芸術性に触れ、記号・絵文字に始まる歴史を紹介。文字と同時に日本へ伝播した筆記具や著者独自の実験も交えて描く。内容紹介道具を使って文字を書く―。今日では当たり前の行為である筆記の文化は、いかに生まれ発展してきたのか。文字が持つ権威・宗教性・芸術性などの側面に触れつつ、文字の種類や記録法などの歴史を紹介。文字と同時に変化し日本へ伝播した筆・墨・硯・紙など、筆記具の造形や装飾に着目し、著者独自の実験も交えて描き出す、古代東アジアの文化史。著者について山本 孝文 (ヤマモト タカフミ)1974年、長野県生まれ。2005年 大韓民国釜山大学校大学院考古学科博士課程修了。現在、日本大学文理学部教授。(文学博士) ※2017年11月現在【主要論文】「初源期獅?文帯金具にみる製作技術と文様の系統」(『日本考古学』38,日本考古学協会,2014年)、「百済後期横穴式石室の編年と埋葬構造」(『古文化談叢』74,九州古文化研究会,2015年)
韓国映画から見る、激動の韓国近現代史 歴史のダイナミズム、その光と影 [単行本]Ω
¥ 1888
古代中国服飾図鑑―唐代 [単行本]Ω
¥ 3089
地図で見る中国ハンドブック 第3版 [単行本]Ω
¥ 2746
脱線した革命-毛沢東時代の中国 [単行本]Ω
¥ 4719
訟師の中国史―国家の鬼子と健訟(筑摩選書) [全集叢書]Ω
¥ 1630
尹致昊日記 5<917;917>-1897-1902年(東洋文庫) [文庫]Ω
¥ 3604
図説 エジプトの「死者の書」(ふくろうの本/世界の文化) [全集叢書]Ω
¥ 1716
図説ツタンカーメン王 新装版 (ふくろうの本) [全集叢書]Ω
¥ 1716
戦時末朝鮮の農政転換―最後の朝鮮総督・阿部信行と上奏文 [単行本]Ω
¥ 2231
清代知識人が語る官僚人生(東方選書〈62〉) [全集叢書]Ω
¥ 2059
西アジアの歴史(放送大学教材) [全集叢書]Ω
¥ 2574
統治されない技法―太湖に浮かぶ梁山泊 [単行本]Ω
¥ 4719
健康朝鮮―植民地のなかの感染症・衛生・身体 [単行本]Ω
¥ 5834
李承晩「独立精神」(明治百年史叢書) [単行本]Ω
¥ 10296
李承晩「独立精神」 [単行本]Ω
¥ 4290
五代十国(アジア遊学) [全集叢書]Ω
¥ 2746
清朝滅亡―戦争・動乱・革命の中国近代史一八九四-一九一二 [単行本]Ω
¥ 3089
池上彰の若い読者のためのアジア現代史〈1〉大韓民国・朝鮮民主主義人民共和国 [全集叢書]Ω
¥ 1716
30 入札履歴
終了
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!