『焼塩壷と近世の考古学 [単行本]Ω』はYahoo!オークション(旧ヤフオク!)でkJ-000d996108から出品され、35の入札を集めて04月29日 13時 45分に、10,296円で落札されました。決済方法はYahoo!かんたん決済に対応。即決価格は10,296円でした。秋田県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはYahoo!かんたん決済、取りナビ(ベータ版)を利用したオークションでした。
要旨(「BOOK」データベースより)江戸時代に焼塩の生産・流通用の容器として用いられた焼塩壷。筆者は全国の遺跡から無数に出土するこの遺物のデータを無数に集積し整理・分析の結果、近世におけるモノの生産・流通・使用・消費のプロセスの一端を明らかにし、さらには近世という時代の考古学的・歴史学的復元を試みる。目次(「BOOK」データベースより)第1部 総論(焼塩壷研究略史;史料上の焼塩壷;焼塩壷の分類;焼塩壷の刻印;焼塩壷生産者とその相互関係)第2部 各論(「ミなと」類の刻印をもつ焼塩壷;「御壷塩師/堺湊伊織」の刻印をもつ焼塩壷;「泉州麻生」の刻印をもつ焼塩壷;「奥州磨生」「サカイ泉州磨生/御塩所」の刻印をもつ焼塩壷;「泉湊伊織」の刻印をもつ焼塩壷;「堺本湊焼/吉右衛門」の刻印をもつ焼塩壷;「○泉」の刻印をもつ焼塩壷;「大極上上吉改」「大上々」の刻印をもつ焼塩壷;3-2類の焼塩壷;「い津ミ つた/花塩屋」の刻印をもつ焼塩壷;鉢形焼塩壷;特殊な焼塩壷;焼塩壷の蓋;「イツミ/花焼塩/ツタ」の刻印をもつ焼塩壷;「なに者ん/七度焼塩/権兵衛」の刻印をもつ焼塩壷)第3部 特論(壷塩屋の系統;時期別の様相;焼塩壷の空間分布1―江戸市中における分布;焼塩壷の空間分布2―汎列島的分布;墨書の有する焼塩壷;焼塩壷の使用形態)著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)小川 望(オガワ ノゾム)1957年東京都に生まれる。1981年埼玉大学教養学部人類学コース卒業。1984年東京大学大学院人文科学研究科考古学専攻博士課程退学。東京大学文学部助手。1990年東京都小平市教育委員会学芸員(至現在)。2007年國學院大學大学院文学研究科日本史学専攻博士課程後期修了
はじめての古文書教室 [単行本]Ω
¥ 2059
東京都心部の空間利用 [単行本]Ω
¥ 5320
江戸町触集成〈第16巻〉(自嘉永三年至安政二年) [全集叢書]Ω
¥ 10725
都林泉名勝図会 [単行本]Ω
¥ 6349
東アジアと日本の考古学〈3〉交流と交易 [全集叢書]Ω
¥ 4118
国史大辞典〈第11巻〉 [事典辞典]Ω
¥ 12870
唐宋変革期農業社会史研究(汲古叢書 9) [全集叢書]Ω
¥ 7293
史記 3(古典研究會叢書 漢籍之部 第 2期19) [全集叢書]Ω
¥ 11440
正倉院古文書影印集成〈17〉塵芥文書裏 巻一~三九他 [全集叢書]Ω
¥ 14300
ティームール朝成立史の研究 [単行本]Ω
¥ 8151
日本書紀研究 第4冊-神話特集Ω
¥ 5749
歴史学の野心(ブローデル歴史集成〈2〉) [単行本]Ω
¥ 4976
日本の地誌〈7〉中部圏―愛知県・静岡県・岐阜県・三重県・富山県・石川県・福井県 [全集叢書]Ω
¥ 14300
伊能図に学ぶ [単行本]Ω
¥ 5577
世界帝王系図集 増補版 [単行本]Ω
¥ 10725
江戸時代 来日外国人人名辞典 [事典辞典]Ω
¥ 5834
史記 4(古典研究會叢書 漢籍之部 第 2期20) [全集叢書]Ω
¥ 11440
抽象的地表の原理―地理学の理論化への挑戦 高橋潤二郎論文集 [単行本]Ω
¥ 4719
35 入札履歴
終了
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!